カリキュラム |
第1章 いま求められる会社・組織とは? |
・求められる会社・組織の姿
・求められる従業員の姿
【目的】 環境変化の激しい現代に生き残れる企業の姿をお伝えします。 |
第2章 なぜ従業員は動かないのか? |
・改革に失敗する企業の2つの傾向
・従業員が動かない3要素を考える
【目的】 経営改革に失敗する企業には、共通した問題点があります。
事例から、失敗しない経営改革の考え方をお話します。 |
第3章 目的と目標の共有化 |
・目的の共有化をはかる
−情報の伝達方法を考える
−目的の意味を考える
・正しい目標設定のしかた
−大目標から中目標、明日は何をやるのか?
−目標は達成するためにある
グループワーク:「経営目標達成のための設計図を作る」
【目的】 トップが明確な目的・目標を設定することは、
改革を成功させるための重要なポイントです。
正しい目標設定とその展開方法、落とし込みまでの
プロセスマネジメントを、グループワークと共に学びます。 |
第4章 従業員のスキルを高めるために必要なこと |
・必要なのは業務改善力
−仕事のムダを見つける目を養う
−改善手法を身に付ける
・正しいOJTの進め方
−マルチスキルが仕事の効率を高める
−プロセス管理が部下を育てる
体感ワーク
【目的】 改革を成功させるためには、従業員自身の意識改革も不可欠です。
主体的に動く従業員を育てるために必要なスキルを身に付け、
従業員を導いていく必要があります。
改善を進めるために必要な要因分析から実行計画まで、
具体的なステップについて学びます。 |
第5章 モチベーションを高める職場環境の作り方 |
・やる気を起こす改善制度
・モチベーションを高める能力評価制度
【目的】 従業員のモチベーションを高め、職場の人間関係を良くすることは
それだけで生産性向上につながります。
そのための理想の評価の仕組みについて、
給与だけではないモチベーションの源泉について学び、
トップのあるべき姿を理解してモチベーションマネジメントの力を
身に付けます。 |
第6章 コミュニケーション能力を高める |
・上手にほめる、上手に叱る
・正しい仕事の渡し方
【目的】 実際にトップはどのようなコミュニケーションを部下と取っていくべきか、
従業員の自主的な発想を引き出す、
効果的な仕事の指示をに出すための方法について学びます。 |
第7章 事例研究・質疑応答 |
・成功事例/失敗事例から学ぶ
グループディスカッション
【目的】 成功事例のみならず失敗事例も基に
ディスカッションを行い、
改革成功のために不可欠な要素を学びます。 |