ホワイトカラー業務効率化、ホワイトカラー視える化、ホワイトカラー生産性向上セミナー
株式会社チーム・ワーカー
TeamWorker Co.,Ltd
 
ENGLISH お問い合せ 
HOME
>会社案内
>コンサルティング
>公開セミナー
 ムダを省く基本5Sセミナー
 <製造業向け>
   業務効率化セミナー
 <オフィスワーカー向け>
   業務効率化セミナー
 トヨタ工場見学付
 ムダの徹底排除とコスト削減
 による業務改善研修
  <管理者向け>
 人と組織を育てる改革研修
 ・若手中堅社員必見
  できる社員の「仕事術」
 ・不良ゼロ!ミスゼロ! 
  
徹底セミナー
 リ-ダ-シップ強化セミナー
 社員の意識改革セミナー
>企業内研修
>工場診断
>書籍
>メルマガ

注目セミナー
事務・開発・製造部門の5S導入
ムダを省く基本5Sセミナー
トヨタ工場見学付研修
@名古屋
注目書籍
  [非製造部門の業務改善]



開発・技術、事務、営業
部門を問わず実践できる
業務改善の進め方

TOKYO OHKI PUBLISHING

個人情報の取扱について


 株式会社チーム・ワーカー 
 TEL:0120-55-8107
 FAX:03-5610-7620
 E-mail:net@toh.ne.jp

東京都墨田区吾妻橋2-1-2-10F




 公開セミナー

【営業・総務・事務・開発・技術(オフィスワーカー)向け】
人は増えなくて残業は増える,効率よく働きませんか?
『実践!仕事の視える化と
 業務効率化セミナー』
  ※弊社では「見える化」のことを「視える化」と表現しています。
 違いは研修でお伝えいたします!
 
 本セミナーの最新情報は、リニューアルしたHPよりご確認ください!

リニューアルHPへ 
目的・特徴  日時等詳細
受講者様の声  カリキュラム 
目 的
「人は増えないのに業務と残業ばかり増える!」
「製造業向けのトヨタ式改善セミナーはあっても、
 ホワイトカラー向けの改善セミナーがない!」
「隣の席が何をやっているのかが視えない!」

というお客様の声にお答えしました!


本セミナーではトヨタ式の考え方からオフィスワークの問題点を解決し、
業務効率を上げるための具体的な手法についてお話します。

オフィス内でこんな問題点はありませんか?

◆ 誰が何をやっているのか分からない
◆ 担当者がいないと仕事が停滞する
◆ 一部の人に仕事が偏る       など

本セミナーでは下記の3つのポイントを中心に
仕事の視える化による業務効率UPを達成する方法をお伝えします。

@業務効率化の考え方
Aオフィスに潜むムダの探し方・見つけ方
 
(実際にグループディスカッションで探してみます!)
B視える化(情報の共有化)による
 組織活性化のポイント

さらには、活動に従業員様を巻き込む為の仕組み作りについても
お伝えしてまいります。
現役のコンサルタントが伝えるセミナーですので、
より新鮮な情報と改善事例をお伝え致します。

↓実際にセミナーを受講者された皆様の感想はコチラです!↓
受講者様の声

これからオフィスでの改善を進める企業様、
5S活動はしているけどさらに踏み込んだ改善を進めていきたい企業様
必見のセミナーです!!
特 徴
@ホワイトカラー(営業、技術、事務、開発、企画)の方向けの業務効率化セミナーです。

Aテキストは受講後、職場に持ち帰りフル活用いただけるように、
 しっかりと詳しく書かれています。

Bあなたのお悩みをお聞かせください。
 セミナー受講者の皆様には受講後の 無料相談を承ります。(メール相談)
 対 象 者
・改善推進メンバーの方    ・監督者    ・職場の改善に取り組みたい方 
詳 細
 本セミナーの最新情報は、リニューアルしたHPよりご確認ください!
リニューアルHPへ
 カリキュラム
第1章〜オフィスワークにこそ必要な創意工夫〜
・今、社員に求められているもの
・効率を高める仕事の工夫
・満足度を高める仕事の工夫

【目的】
 「誰が何をやっているのか分からない」
 「担当者が休むと仕事が止まる」
 「一部の人だけに仕事が偏る」

 など、オフィスの中には様々な問題が隠れています。
 そこでまず、
オフィスワーカーには今何が求められているのか
 より良い仕事をする為にはどんな工夫・考え方が必要なのか、
 ということについてお話します。
第2章〜仕事のムダを見つけよう〜
・あなたは1日何時間働いていますか
・仕事における5つのムダ

 ― 仕事のムダの体感ワーク ―

 【目的】
 
一日働いている時間の中で、本当の意味で仕事をしている時間は
  付加価値を生んでいる時間です。
  仕事における「付加価値」を生み出す作業と
  それ以外の「ムダ」についてを理解します。
  
ムダを見つけそれを排除する、それが業務効率化における第一歩です。
  しかしそれを行う為には仕事の中にはどのようなムダが隠れているのか
  を理解しなければいけません。
  第2章では体感ゲームを通して
  仕事に内在するムダを見つける目を養います。
第3章〜仕事の視える化(情報の共有化)の進め方〜
・前後工程の仕事が視える
・今何をしているのか視える
・仕事の仕方が視える
・どこに何があるか視える


 【目的】
 
トヨタ式改善の基本である「視える化」という手法について学びます。
  視える化は、モノと情報の整理整頓を徹底することにより
  可能になります。

  特に事務部門では、各人の仕事の内容は他の人には分からない事が多く
  またあえて抱え込む傾向もある為、
  従来改善は難しいとされてきました。そのブラックボックスだった
  各人の仕事を視える様にする事が大切です。


  
視える化をすることによって、
  仕事の中の多くのムダを削減することが出来ます。

  
また、事務部門の生産性を悪化させている個人主義の仕事の仕方を
  改める基礎となる「情報の共有化」の進め方についてもお伝えします。
第4章〜事務系業務改善のポイント〜
・仕事の棚卸しをする
・負荷のアンバランスを見つける
・やめる、へらす、変える!

・マルチスキル化が仕事の効率を高める
 ― 実践ワーク ―

 【目的】
 
「個々の効率」と「全体の効率」の違いを理解し、
  全体の効率の高めるための考え方を学びます。
  どのような仕事でも、そこで働く人達の負荷が
  皆同じということはありません。

  
仕事を個々の効率ではなく全体の効率として捉えることで
  生産効率向上を目指します。



 
 また、全体の仕事の効率を高める手法として
  マルチスキル化というものがあります。
  このマルチスキル化の導入についてもお伝えします。
第5章〜人材育成のポイント〜
・改善に失敗する企業とは
・やる気を起こす改善制度

 【目的】
 
業務改善に失敗する企業と成功する企業の
  は何が違うのでしょう。
  業務改善を成功させるためには何が必要なのか。


  
業務改善に失敗する企業の特徴を例に、業務改善を成功へと
  導くためのポイントをお伝え致します。


 
 さらに、改善活動への参画意識を高めるために必要なことについても
  お話します。
 ページTOPへ
 講 師 紹 介
面地誠二(おもじ せいじ)
株式会社チーム・ワーカー 代表取締役

建築資材の製造業現場でトヨタ生産方式を活用し20年間業務改善を行い、
またファイナンシャルプランナーとして財務面のアドバイスを行ってきた
実績を基に、あらゆる業種に対応できるオリジナルの改善手法を確立。

現在は企業における経営目標を達成するため為の従業員教育から工程改善に
至るまで、机上の空論ではなく、実際に現場で行ってきた実務経験からの
アドバイスにより、「わかりやすく、実践に役立つコンサルティング」と
して上場企業さまから中小製造業に至るまで、幅広い業種で改善指導を行って
います。
 
セミナー受講者様の声 10/19 NEW!

「出来ない」というスタッフの言葉に対して、出来る人間にやらせるという考えで対処して
いましたが、なぜ出来ないのか、どうしたら出来るようになるのか、今回のテーマから
共に考え、スタッフに導きだしてもらおうと思います。
                                     (損害保険会社 管理部)

本日大変ありがとうございました。現場の取り組み内容と似ている点が多く、確認の意味で
大変参考になりました。全社を巻き込んでの取り組み方法について何かよい事例があれば
知りたいです。                            (リース会社 事務統括部)

ムダ体感ゲームはすごくイメージがわいてよかったです。思っていたことがダイレクトに
ブレイクダウンされて、より他のチームメンバーにも伝えることができるようになれそうです。
                                      (損害保険会社 管理部)

大変分かりやすく教えていただきありがとうございました。
営業・接客部門での5Sを切り口とした組織活性化の参考になりました。
                                      (販売業 人材育成部門)

とてもためになるお話を聞かせていただきました。
「ある、ある」と思わされることが多く、本日の受講内容を役立てたいと思います。
                                      (化学製造業 物流部門)

具体例・演習等が実践的で大変ためになりました。ありがとうございました!
実際のレゴブロック演習で、思い込みではなく「事実を検証すること」が
ムダ取りのキモだなあと思いました。           (精密機器製造業 品質管理部)

とても分かりやすいセミナーでした。ありがとうございました。
実践できそうなところがたくさんありましたのでやってみます!       (サービス業)

グループワークの時間などもあり、楽しく学べました。
職場で実際に使える方法を沢山提示していただいたので、活用していきたいと思います。
                                     (精密機器製造業 秘書職)

業務のムダを探すことのハードルが高いと感じていましたが、
先日の5Sセミナーと本日のオフィスワーカー向けのセミナーと両方出席して、
非常に参考になりました。                       (プラント業 設備保全)

セミナーの内容・語り口もとても聞きやすかったです。
初めて聞くというより改めて気づかされることが多く、聞きながら
自職場でどのように利用できるか考えていました。また機会があれば参加したいです。
                                          (旅行サービス業)

物理的な改善方法と、人員配置上での改善方法に関して、良いヒントが得られました。
                                         (サービス業)

具体例に基づいた分かりやすい説明でした。
明日から早速活用していきたいと思います。             (システム開発)

大変刺激になってセミナーでした。まず自らの仕事の視える化をし、
改善を行っていきたいと思いました。そして、そこから職場の改善に広げていきます。
                                       (開発・設計)

自身のオフィスだけでなく、他職場にもできるアドバイスが多かったです。
ありがとうございました。                       (サービス業)

とてもおもしろい内容でした。「なんとなく」取り組んでいた改善に対し、
これからより具体的な方法・手順を示して実行に移していけそうです。 (保険業 総務)

ある程度の改善は定期的に部内で行ってきた。その他に改善する方法を知りたかった。
今後は業務プロセスを見直し、仕事の中にあるムダを見つけていきたい。
                               (専門商社 カスタマーオペレーション)

過去に行われていた改善提案制度があまり盛り上がらず、再度業務改善に取り組むことに
ためらいがありました。今後は改善の目的・目標の明確化、職場内でのテーマ設定
をして取り組んでいきたいと思います。            (精密機器製造 品質保証)

5S活動を社内全体で行っているが、毎月出さなければいけないノルマがあり、
行き詰っていた。ファイル整理を以前行ったが、やはり背表紙をつけただけで満足
していたので、要・不要を判断する赤丸シール作戦などを用いてムダをなくしていきたい。
                                          (物流企業 開発)

仕事のルールや手順が明確になっていない部分が多く、また、
社員が何をやっているのかよく視えないことで様々なことが後手に回っている。
これからは営業活動の視える化をすすめていきたい。
内容がとても参考になり、まずはやれることからチャレンジしていきたいと思います。
ありがとうございました。               (システム受注開発業 役員)

営業・技術・管理といったモノを生み出さないセクションでの業務効率UPの改善が
思ったよりも図れなく、ムダの排出ができなかった。今後は現状業務の洗い出しから
行い、ムダ発見と排除に取り組み、業務の改善を図りたい。 (半導体開発業 管理部門)

「満足度の向上も改善の目的の一つ」と明確に話していたことがとても印象的でした。
私どもの会社で、店頭での販売業務を担当しているものたちにまさにそういう話を
しているので。
「ムダを見つけること」、「後工程の満足度を高めること」「作業自体を改善する前に、
今の仕事の中にあるムダをまず見つける」を社内に伝えていきたいです。
                                   (化粧品企業 経営企画部門)

「負荷の変動に合わせて助け合うために職場の環境・仕事の仕組みを整える」
という言葉が具体的に理解できました。がんばって実践したいと思います。
                                             (旅行業)

改善活動を行っているが、ほとんど現場でしか活動が進まない。
事務部門の改善の考え方を社内に広めたい。(後工程もお客様というアイディアが良い)
ジャストインタイムの考え方は即効性があるので是非すすめたい。 
                                 (精密機器製造業 経理部門)

自分の業務の”視える化”は、自分にとっても上司にとってもムダをなくすための第一歩だと
改めて認識しました。
今まで忙しさを理由に後回しにしてきましたが、再度業務の棚卸しをしたいと思います。
                                  (化粧品企業 経営企画部門)
 ページTOPへ
【公開セミナー】□ムダを省く基本5Sセミナー  □トヨタ工場見学付 ムダの徹底排除とコスト削減による業務改善研修
          □
〈製造業向け〉業務効率化セミナー □〈ホワイトカラー向け〉仕事の視える化と業務効率化セミナー
          □〈経営者・管理者向け〉環境変化に対応出来る人と組織を育てる改革研修
          □社員の意識改革セミナー    □「不良ゼロ!・ミスゼロ!」徹底セミナー
          □
リーダーシップ強化セミナー  □若手中堅社員必見 できる社員の「仕事術」

【企業内研修】 □スタンダード研修  □カスタマイズ研修  □コンサル型研修  □若手・新人研修
HOME | コンサルティングセミナー・研修||メルマガ会社案内お問い合せ
TeamWorker
Copyright(c)2005 TeamWorker Inc. All Rights Reserved
株式会社チーム・ワーカー TEL:0120−55−8107 FAX:03−5610−7620 メール:net@toh.ne.jp